05. 江戸をたずねる(令和3年度終了)

「江戸たずねる」とは

台東区内に根付く江戸に関連する史跡や文化財に焦点を当て、現地で江戸文化や歴史を体感できるガイドツアーを開催しました。

イベント開催内容(令和3年度)

(1)上野東照宮ガイドツアー
①事前講習会
日時 令和3年8月28日(土)
講師 浦井 正明 氏(寛永寺住職)
昭和12年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学文学部史 学科卒業。東叡山寛永寺山内現龍院住職、寛永寺長臈を経て、令和2年2月より東叡山輪王寺門跡門主・寛永寺貫首。台東区文化財保護審議会委員、台東区教育委員会委員長を歴任し、現在は台東区文化政策懇談会委員、 上野の山文化ゾーン連絡協議会顧問を務める。 平成29年10月に台東区文化功労栄誉章を受章。
内容 東照宮の歴史や建立の理由などの基礎知識について

②ガイドツアー
日時 
第1回 令和3年 9月23日(木・祝)
第2回 令和3年10月10日(日)
内容
・上野東照宮拝観
・上野東照宮社殿拝観(特別公開)
・神田囃子鑑賞
・五條天神社拝観
講師
波多野 純 氏(日本工業大学名誉教授)
昭和21年生まれ、神奈川県出身。日本工業大学教授、同学長を歴任。現在は、波多野純建築設計室代表。工学博士。『江戸城Ⅱ』で建築史学会賞、「ネパールにおける仏教僧院の保存修復」で日本建築学会賞(業績・共同)。
嵯峨 まき 氏(上野東照宮禰宜)
東京都出身。東京女子医科大学医学部医学科卒業。医師としての仕事の傍ら神職資格を習得し、2005年より上野東照宮禰宜を務める
始澤 澄江 氏(五條天神社宮司)
東京都出身。日本女子大学文学部史学科卒業。先代の父の跡を継いで宮司を拝命し、現在に至る。

上野東照宮 社殿
上野東照宮 社殿内部

「Youtube 台東区公式チャンネル」にて、令和3年10月10日(日)に開催した「上野東照宮ガイドツアー」の様子を配信しています。

(2)奥浅草ガイドツアー
日時
令和3年11月6日(土)
内容
・待乳山聖天拝観
・浮世絵鑑賞
・奥浅草まち歩き(待乳山聖天~吉原弁財天)
講師
平田 真純 氏(待乳山聖天本龍院住職)
昭和32年生まれ 大正大学仏教学部仏教学科卒業。平成11年本龍院住職を拝命。法務、信徒指導の傍ら、江戸名所としても名高い待乳山を「浮世絵展」等の催事開催を通じて広く紹介。
日比谷 孟俊 氏(元慶應義塾大学教授・燈虹塾代表)
昭和20年生まれ。慶應義塾大学大学院修了。専門は、材料工学、宇宙工学、システム工学。工学博士、文学博士。江戸後期の妓楼 新吉原江戸町一丁目「和泉屋平左衛門」の末裔で、平成30年に『江戸吉原の経営学』を笠間書院より出版。浮世絵(遊女絵)の解析から、遊女の人事を解明し、吉原俄や、歌舞伎、神田明神祭礼の出し物には、吉原の男芸者が関わったことを指摘。
不破 利郎 氏(奥浅草観光協会専務理事・燈虹塾会員)
昭和36年生まれ、台東区出身。奥浅草地区の伝統・文化を地域振興のアイテムとして定着させ、地域活性と観光振興を図る活動を行う奥浅草観光協会の専務理事を務める。現在もかつての遊郭の地であった台東区千束にてビジネスホテル「ホテルみかさ」を営む。吉原商店会長。吉原青年部部長。

待乳山聖天

お問い合わせ

台東区文化振興課 TEL.03(5246)1153