特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」
6月16日(金) ~ 9月3日(日)
東京国立博物館
Just another WordPress site
特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」
6月16日(金) ~ 9月3日(日)
東京国立博物館
藝大コレクション展2023
2023年3月下旬予定
東京藝術大学大学美術館
東京藝術大学卒業・修了作品展
2023年1月下旬~2月上旬
東京藝術大学大学美術館
工藤晴也退任記念展
2023年1月5日(木)~1月18日(水)
東京藝術大学大学美術館
東京藝術大学大学院美術研究科博士審査展
12月中旬予定
東京藝術大学大学美術館
コミテコルベールアワード2022
10月8日(土)~10月30日(日)
東京藝術大学大学美術館
日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱
8月6日(土)~9月25日(日)
東京藝術大学大学美術館
特別展「毒」
11月1日(火)~2023年2月19日(日)
国立科学博物館
講演会シリーズ「江戸から学ぶ」クロージングイベント全編映像を鑑賞の際は、下記の資料を合わせてご覧ください。
(1)江戸から学ぶクロージングイベント 第一部レジュメ(PDFデータ)全23ページ
(2)プログラム(jpgデータ)全5ページ ※画像をクリックしてください
江戸の昔から続く伝統行事、神社仏閣、名所旧跡等を数多く擁する台東区。上野や浅草をはじめとしたまちと、そこに住む人々の暮らしの中には、今もなお、江戸のこころと文化が息づいています。
江戸から明治へと時代が変わり、東京が誕生して150周年の節目を迎えた平成30年。本区に色濃く残る江戸文化の魅力に理解を深め、未来を拓く知恵やこころを学ぶことができるよう、『講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座』を開催しました(令和3年度終了)。
『講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座』の内容をまとめた講演記録を電子書籍でご覧いただけます。
(1)「講演会シリーズ『江戸から学ぶ』講演記録集 壱」
平成30年度に開催したキックオフイベント及び第1~7回までの内容をまとめた講演記録集です。
![]() |
▸ 電子書籍版 ▸ PDF版ダウンロード(13.71MB) |
(2)「講演会シリーズ『江戸から学ぶ』講演記録集 弐」
令和元年度に開催した第8~12回、番外編第1回などの内容をまとめた講演記録集です。
![]() |
▸ 電子書籍版 ▸ PDF版ダウンロード(17.25MB) |
(3)「講演会シリーズ『江戸から学ぶ』講演記録集 参」
令和3年度に開催した第13~17回、番外編第2回及びクロージングイベントの内容をまとめた講演記録集です。
![]() |
▸ 電子書籍版 ▸ PDF版ダウンロード(18.68MB) |
◆過去の講演会一覧
過去の講演会につきましてはこちらをご確認ください。
◆講演会記録映像の配信について
「YouTube 台東区公式チャンネル」で以下の講演会についてダイジェストをご覧いただけます。
キックオフイベント(平成30年5月27日実施)
江戸の音を観る・谷中編(令和元年11月10日実施)
江戸の音を観る・奥浅草編(令和3年10月3日実施)
クロージングイベント(オンライン配信)
台東区文化振興課
TEL.03(5246)1153